診療科 |
研究課題名 |
放射線科 |
深ぼれ胃潰瘍出血に対するバルーン閉塞下でのリピオドール・NBCA注入混合液注入による塞栓 |
看護部 |
胃管自己抜去の原因と対応策の検討 |
内分泌代謝・糖尿病内科 |
2型糖尿病症例におけるイメグリミンの使用状況と使用による血糖改善・臓器保護効果 |
整形外科 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
整形外科 |
⼤腿⾻近位部⾻折データベースへの参加 |
整形外科 |
スポーツ選手における肘部管症候群に対する手術成績の後ろ向き研究 |
整形外科 |
骨脆弱性⾻折データベースへの参加 |
脳神経外科 |
茨城県における急性期脳主幹動脈閉塞に対する救急診療と施設間連携の実態調査(I-POWER ELVO) |
整形外科 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
看護部 |
A病棟における褥瘡発生要因の検討 |
呼吸器内科 |
EGFR遺伝子変異非小細胞肺癌に対する減量投与に関する後方視研究 |
呼吸器内科 |
EGFR遺伝子変異非小細胞肺癌に対するトルソー症候群合併に関する多施設による実態調査:多施設後方視研究 |
内分泌代謝・糖尿病内科 |
イメグリミンの血糖改善及び臓器保護効果 |
内分泌代謝・糖尿病内科 |
2型糖尿病症例における注射セマグルチ製剤の使用状況と血糖改善・臓器保護効果 |
内分泌代謝・糖尿病内科 |
高齢者糖尿病教育入院患者における指示栄養量の変化:糖尿病診療ガイドライン2019改訂前後での比較 |
脳神経外科 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) |
内分泌代謝・糖尿病内科 |
経口セマグルチドの血糖改善効果及び体重への影響について |
呼吸器内科 |
間質性肺疾患に対するニンテダニブ治療実態調査:多施設後方視研 |
呼吸器内科 |
EGFR陽性非小細胞肺癌の年齢に関する調査:多施設後方視研究 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科 |
当院で行った口蓋扁桃摘出術444例の術後出血の検討 |
総合診療科 |
小腸アニキサスについての研究 |
臨床工学部 |
HAMILTON-C6のベントステータス表示はSBTに有用か |
看護部 |
当院の腎代替療法選択外来の現状と今後の課題 |
看護部 |
ICUにおける人工呼吸器管理患者の早期離床リハビリテーションプロトコル導入後の効果 |
循環器内科 |
「データコラボレーション技術を用いた高尿酸血症と腎機能に関するレセプト複合データベースの形成」について |
整形外科 |
腰椎分離症の分離部間隙と単純X線診断率の関係性 |
看護部 |
二次性骨折予防(FLS)の活動報告と今後の課題 |
リハビリテーション科 |
前十字靭帯損傷患者の膝関節周囲脂肪体に関するMRI調査 |
脳神経外科 |
軽度認知障害及び早期認知症患者の脳脊髄液モーション変化に関するIVIM MRIを用いた探索的研究 |
眼科 |
白内障手術時の医療廃棄物の調査 |
呼吸器内科 |
転移性脳腫瘍を有する進展癌小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害剤併用レジメンの有効性と安全性を検証するための多施設共同観察研究 |
眼科 |
外傷性黄斑円孔の多施設後向き研究 |
臨床工学部 |
臨床工学技士による透析室でのVAエコー評価業務立ち上げ |
呼吸器内科 |
高齢間質性肺炎の急性増悪例の救命率および予後に関する後方視研究 |
看護部 |
大腿骨近位部骨折患者に対する外来での二次性骨折予防の取り組み -当院におけるFLS外来の現状と今後の課題- |
看護部 |
骨折リエゾンサービス(FLS)クリニカルスタンダードをクリニカルパスに導入後の現状と課題 |
呼吸器内科 |
非小細胞肺癌患者における2年を超える免疫チェックポイント阻害薬治療後の臨床的転帰 |
看護部 |
地域包括ケア病棟における栄養管理の現状と今後の課題 |