2013年度フェロー 甘利悠先生メイン画像

医療関係者の方へ2013年度フェロー 甘利悠先生

水戸協同病院(MGH)への他藩留学を振り返って

順天堂大学医学部総合診療科 甘利 悠

 MGHへお世話になることになったきっかけは、順天堂大学総合診療科で勤務している卒後8年目でした。前年から参加していた総合医スキルアップセミナーで徳田安春先生・小林裕幸先生に出逢い、この先生方のところで研鑽したいと強く思った私は徳田先生に直談判させて頂いたのでした。背景にはジェネラリストとして大学病院や系列病院で勤務する中で、専門各科の間で守備範囲が決まってしまう環境の難しさに葛藤があったこと、またここからの成長のための新たな刺激を受けたいと考えていたことがありました。幸い徳田・小林両先生にはほぼ二つ返事で、「いいじゃないですか!(笑顔)」と言って頂き、また大学院在学中の順天堂総合診療科上司の多大なる理解もあったことで、1年間の江戸から水戸への他藩留学が実現しました。

こうして期待半分、不安半分(むしろこちらのが大きかったのは内緒です)で全くのアウェイに飛び込んだ私でしたが、まず感じたのは驚くほどウェルカムでオープンな空気でした。専門各科の先生方も含めて(整形外科医である病院長まで!)総合診療科に対して深い理解があって、非常にコンサルトしやすい雰囲気があり、またそこからの各専門領域の検査や専門治療、手術までのフットワークの軽さに驚きました。そんな環境の中での、総合診療科が中心となって全ての内科入院患者さんを受け入れ退院させるシステムの素晴らしさ。徳田先生や小林先生をはじめとしたスタッフの運営・企画力と筑波大学やMGHに派遣されている専門各科医師のおかげで、いわゆる野戦病院ではなくちゃんとした教育を与えられながら、総合診療科が主力となり入り乱れる内科各疾患全てと向き合える環境がここにはありました。

また日々中心となって目の前の様々な疾患に立ち向かっていくシニア・ジュニアのレジデントの先生たちのモチベーションの高さにも非常に刺激を受けました。有名研修病院にありがちなギラギラ感だけでなく謙虚さもあって、忙しい中でふてくされたり天狗になる(暇がない!?)ことなく毎日の試練に向かっていく彼らと一緒に仕事をする喜びを感じながらの1年でした。まさにこれこそ求めていたもので、彼らの純粋な向上心と環境に揉まれてメキメキ成長していく姿を目の当たりにする日々は、気持ちを新たにするいい機会となりました。

随所で自分の知識不足を痛感するとともに間違ったまま定着していた習慣に気づき、下からの突き上げや上への道の果てしなさに焦ったりもする日々でしたが、良い環境と素晴らしい仲間に恵まれ自分の医師人生の中でかけがえのない1年になりました。今後へのモチベーションを新たにすると共に、ジェネラリストとしてのアイデンティティを再確認させて頂きました。歴史のある水戸の街、特に病院近くの素晴らしいグルメスポットの数々にも大変お世話になったことも付け加えなければなりません。

初期・後期研修だけでなく現在総合診療科医として戦っている者をも快く受け入れてくださるこういったMGHの懐の広さによって、今後も水戸から各地にジェネラリスト魂が広がっていくことを願ってやみません。

ページトップボタン