当院の見学実習研修説明は以下の通り実施しております
Ⅰ.感染対策を行った上での見学実習
Ⅱ.オンラインによる研修説明会
14日前までにお申し込みくださいますようお願いいたします。
・見学実習2週間前からの行動・接触歴・健康観察を実施していただきます。(申し込み後に書類をお送りいたしますので記入の上、初日に提出をお願いいたします)
・新型コロナウィルスワクチン接種の有無について確認いたします。流行状況によっては接種済みの方のみの受け入れとなります。
・見学中は毎朝検温、サージカルマスク着用、手指衛生を実施していただきます(消毒液を支給いたします)
・昼食は食堂にて提供可能、院内感染対策ルールに則って使用をお願いいたします
当院は見学実習者に専用PHSを貸与し、体験・実践型の見学実習を特徴としております。
月~金曜日
*以下は受け入れできません
土曜・日曜・祝日
年末年始:12月21日~1月5日
年度末年度始:3月26日~4月5日
*医学生の2024年8月19日~20日、8月28日~29日の受入は締め切りました
①2日~1週間コース(6年生の8月まで受け入れ)
オンライン説明会参加者、レジナビ等ブース訪問者、見学実習経験者は1日でも可(申込時に記載のこと)
②クリニカルクラークシップ2週間,4週間など
1日コース
1日コース(半日相談可)
その他の日数をご希望の方はご相談ください。
持ち物は、お手持ちの名札、白衣、聴診器、つま先の隠れる履物です
医学部生としてふさわしい服装・態度で臨んでください
昼食のみご用意しております。
公共交通機関をご使用ください。
車を御使用される場合、駐車場使用料金は自己負担となります。
医学部在籍の学生に限り、宿泊施設の利用補助があります(6年生の8月まで)
一泊2,500円まで(税込み)領収書の提出が必要となります
但し料金の発生しない宿泊施設、金土日、祝日など見学実習に必要のない宿泊については補助の対象外となります。
手続きや詳細はお問い合わせください。
こちらから、「見学・実習について」お申込みが可能です。
原則14日前までにお申し込みください。
また、通常3営業日以内にお返事を差し上げておりますが、転送サービスなどなりすましと判断された場合には迷惑メールとして処理される場合があります。返事がない場合は電話にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
相談・問い合わせ先
029-231-2371(代表)研修研究支援室 福家(ふくや)まで
メールでの連絡に関しましては、件名を変えないようにそのまま返信ください
①氏名(ふりがな・性別)
②所属(学年)
③緊急連絡先
④ご希望の日程
⑤流行性ウィルス疾患抗体検査に関するアンケート及び個人情報の保護に関する誓約書に必要事項に記載をして記名捺印の上、検査結果のある方は合わせて実習初日に提出してください
3日以上の見学実習の際は抗体検査・ワクチン接種履歴表を提出ください。
⑥実習内容の選択(学生向け)
以下からご希望の実習内容を選択下さい。
見学は総合診療科をベースとして行います。
1日につき午前・午後合わせて2項目選択が可能です。(当直実習含め最大3項目)
最終的なスケジュールの決定はこちらで行います。
⑦研修医の方は見学内容についてご希望を記載してください。
⑧宿泊補助利用希望を明記してください
「見学・実習について」お申込みはこちらから。
臨床研修、および専攻医研修のオンライン説明会を実施しております
【個別説明会】
ご希望に応じて随時実施いたします。ご希望の方はresidency@mitokyodo-hp.jp宛にご連絡くださいますようお願いいたします。
記載事項
①名前
②所属大学または病院と学年または卒後年数
③ご希望の日程または時間帯
④事前質問事項(あれば)
研修パンフレット![]() |
医局の雰囲気など![]() |
メッセージなど![]() |