臨床研修メイン画像

医療関係者の方へ臨床研修

 

臨床研修の理念 NEW!

グローバルスタンダードな診療の質、診療できる領域の広さ、教育・研修の環境を提供する

臨床研修の基本方針 NEW!

1) グローバルスタンダードな医療を、日本の地域診療に応用できる。

2) 専門科の垣根を超えて、患者さんに必要な医療、患者さんが求める医療を適正に提供できる。

3) ベッドサイド学習を中心にして、標準的な医学・医療知識および診察・治療スキルの習得ができる。

4) 高齢化し、複数の疾患が複雑に絡み合う患者さんを、専門科の垣根を超えて総合的に診ることができる。

5) 多職種と協働して、チーム医療の一員となり、必要時にはリーダーシップを発揮できる

6) 研修を通して人格を涵養し、プロフェッショナリズムを身に付ける

研修プログラムの特徴

国立大学キャンパスを院内に設置。地域医療のニーズにマッチしたプライマリ・ケアを中心とした研修を提供。筑波大学教員ならびに病院医師を含め医師全員が協働で研修医教育を行う。筑波大学附属図書館とオンライン化も実現、学習環境も整備されている。
内科研修は総合診療科に所属し、肺癌・心筋梗塞のような専門疾患からコモンな疾患まであらゆる内科疾患を、上級医のサポートのもと主治医として包括的に学ぶことができる制度が整備されている。ローテーションは同一医療圏のみならず県内県外の医療施設と協力し、様々な研修機会を提供している。
準夜勤務やナイトシフトの導入や休日当番の代休等での休日の確保を徹底し、給料含めた福利厚生面も充実している。

臨床研修規定・臨床研修組織体制等

臨床研修規程
研修医の規程
研修管理委員会規程
下部組織 臨床研修管理委員会規程
単独診療範囲について
指導体制の規程
シミュレーションルーム使用規程
同門会規約

研修修了者による研修評価

2022年3月および2023年3月研修修了者による研修評価結果を公開いたします。
研修評価
研修評価を研修管理委員会の議題として討議いたしました。
議事録

臨床研修管理委員会議事録20230411

臨床研修プログラム2023

水戸協同病院・筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 臨床研修プログラム 
年次報告書 様式10
病院群の構成等 様式10 別表
研修管理委員会名簿 様式10 別紙1
患者数・研修医数 様式10 別紙2
プログラム概要 様式10 別紙3
指導医名簿 様式10 別紙4

 

研修修了スピーチ

令和4年度修了 

水戸協同病院臨床研修指導医

小林 裕幸 研修管理委員長 プログラム責任者   稲川 智  研修管理委員 副プログラム責任者
渡辺 重行 研修管理委員 研修実施責任者   倉田 昌直    
田口 詩路麻 研修管理委員 副プログラム責任者   平野 篤    
萩原 將太郎 研修管理委員 副プログラム責任者   柴田 靖  
野牛 宏晃 研修管理委員   入江 敏之  
鹿志村純也 研修管理委員   秋月 浩光  
佐藤 浩昭   石橋 敦  
外山 昌弘   井口 けさ人
有賀 啓之   齊藤 剛
中澤 陽子   万本 健生
劉 彦伯 研修管理委員   辰村 正紀
長崎 一哉   髙屋敷典生
藤井 優尚   岡本 芳史
伊藤 惇   宇留野修一
岡内 眞一郎   古田 智章
橋本 恵太郎   池上 直矢
江藤 綾乃

研修管理委員会構成メンバー: 水戸協同病院コメディカル代表者 水戸協同病院臨床研修病院群研修実施責任者
外部委員:沖縄群星臨床研修センター長 德田安春先生 茨城大学教育学部教授 勝本真先生

 

ローテーションの一例

1年目は院内において内科、救急科、外科を中心にローテーションを行います。1年目の夏から翌年度のローテーションについてアンケートを取り、打ち合わせを行い院内・院外での研修を決定します。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 内科 救急 内科 外科
2年目 精神科 麻酔科 産婦人科 内科 皮膚科 救急 一般外来 耳鼻科 地域
医療
小児科

研修終了後の進路

水戸協同病院総合内科プログmら鵜、筑波大学附属病院形成外科、順天堂大学病院整形外科 滋賀医科大学付属病院麻酔科、北野病院総合内科、茨城県立こころの医療センター精神科 水戸協同病院後期研修総合内科コース、筑波大学附属病院皮膚科・整形外科・外科、東京ベイ浦安・市川医療センター 栃木医療センター、茨城県立こども病院、沖縄県立中部病院

研修パンフレット
医局の雰囲気など メッセージなど 公式行事や研修内容

 

 

 

ページトップボタン